[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
U.K. / Night after Night Live ! (in Japan)
個人的に一番好きな音楽ジャンルの中で、テクノと並んで実は一番聴いているのはプログレ。
ただ独特の複雑な世界観や演奏時間の長いプログレは、中々垂れ流しでは紹介しづらいちょっとハードルの高いジャンルだと思います。
そんな難しいプログレというジャンルの中で、入り口としてとても聴きやすいのがこのU.K.
圧倒的に自己世界に浸り、プログレとロックの比率が7:3や8:2というとっつきにくさの目立つバンドの多さの中にあって、このバンドの比率は5:5で見事に融合していてすごく聴きやすいです。
特にこれはプログレ黄金期が過ぎ去った70年代終盤にあった中での名盤。
ブームの中でごまんとプログレバンドが出現、消滅し、既に様々なネタのプログレが出尽くした感のあった80年代間近のこのジャンルの中にあって、冷静に目の肥えたプログレファンに支持を得たU.K.は、まさに本物の才能を持ったプログレバンドと言えるでしょう。
このアルバムも日本ライヴの模様であり、MCでカタコトの日本語が飛び交う微笑ましい内容にもなっています。
「君達最高だね!」と盛り上げるつもりのMCも「キミタチ、サイコだね!」と聞こえてしまうちょっと斜め上をいくMCにも注目。
ちなみにデーモン小暮閣下がANNで初めて掛けた曲もこのアルバムからの曲"Night after Night"でした。
閣下はいいセンスしてます・・・w
いつかは、リスナーさん置いてけぼりになってもいいから、一度はプログレ縛りでかけてみたいな~。。。
恒例youtube
UK - Nothing to Lose - 1979
http://www.youtube.com/watch?v=UC1_W82gLeo
U.K. - In The Dead Of Night (Live 1978)
http://www.youtube.com/watch?v=30c-wEGRwig
UK - Night After Night '79
http://www.youtube.com/watch?v=ZYvbdFv_IjA
01.Night After Night
02.Rendezvous 6:02
03.Nothing to Lose
04.As Long as You Want Me Here05.
05.Alaska
06.Time to Kill
07.Presto Vivace
08.In the Dead of Night
09.Caesar's Palace Blues
1979 / UK
PR
(12/21)
(12/21)
(12/19)
(12/19)
(11/19)
HN:
おるなてぃ
性別:
男性
趣味:
音楽漁り、アクアリウム
自己紹介:
気が付けば22歳…
(10/27)
(10/27)
(10/27)
(10/28)
(10/29)