[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
堂島孝平 / djkh calendar (ドウジマ カレンダー)
そういうわけで最初に紹介するのは日本の男性ミュージシャンではこれ以上ポップなノリはない堂島孝平のベストアルバムから。
こち亀のOPだった葛飾ラプソディーが代表曲の彼ですが、ちゃんとアルバムを聞けば、限りなくキラキラとした眩しいくらいのシティポップスがこれでもかと押し寄せてきます。
ハズレ曲も少なく、特徴的な声で聴けば明るくなるいいミュージシャンなのですが、イマイチ表舞台に出てこないのが悲しいところ。
人によっては鼻につく声かもしれませんが、逆にスプリング・スプリンガーくらい壊れちゃった彼の姿を見ると微笑ましく、明るくなれます。
聴いているほうも明るく、ちょっとクスッときてしまう。
それがポップスなのです。
さすがにyoutubeになかったのでニコニコから
葛飾ラプソディー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm999891
01.スプリングスプリンガー ~春に跳ぶ人~ New Mix
02.青葉のころ
03.高速の男
04.七月 New Song
05.君は天然色 New Mix
06.Freedom
07.スカイドライバー
08.ノーベンバー Live Rec
09.きら星 New Rec
10.冬が飛び散った
11.25才
12.白の世界 New Mix
2003 / 日本
PR
Submit Comment
無題
そうですねー、ここで紹介してるのは結構マイナーだったり洋楽も日本でプレスされたものではないので、洋楽でもインポート(輸入)盤のコーナーにいけばあると思います
あと、特にここではカテゴリーを分けすぎているのですが、天神のタワレコだと大雑把に邦楽、洋楽、ジャズ、かなり端っこのほうにテクノが追いやられてたり、逆にメジャーだと洋楽コーナーにおいてあったりで探すのが難しいかもしれません・・・
邦楽に関しては空気公団はかない見つけるのは難しいですが、この堂島孝平のCDはCDショップより、逆にブックオフなんかに置いてあるほうが確率が高いです。
テクノなんかは、CDでは探すのはかなり難しいです。
個人的に天神付近ならば、大名の郵便局とエイプのお店前にある、クラブ系のCD、LPを専門に扱っている小さなショップ(名前はド忘れしてしまった)ならば、テクノものや、アシッドジャズ等のクラブ系のCDだけならどこよりもストックはあったと思います。
後はその付近にあるボーダーラインという中古盤ショップもかなりレアなのが手頃な値段であったりするのでお勧めです。
ちなみにタワレコだと確か最上階のジャズ/ヒュージョンコーナーの横にテクノコーナーがあったと思いますです。
どのお店も半径1キロ以内にあるんで、よかったら暇なときに天神散策がてらに大名方面にも足を伸ばして見ると面白いと思いますよ~。
あと、特にここではカテゴリーを分けすぎているのですが、天神のタワレコだと大雑把に邦楽、洋楽、ジャズ、かなり端っこのほうにテクノが追いやられてたり、逆にメジャーだと洋楽コーナーにおいてあったりで探すのが難しいかもしれません・・・
邦楽に関しては空気公団はかない見つけるのは難しいですが、この堂島孝平のCDはCDショップより、逆にブックオフなんかに置いてあるほうが確率が高いです。
テクノなんかは、CDでは探すのはかなり難しいです。
個人的に天神付近ならば、大名の郵便局とエイプのお店前にある、クラブ系のCD、LPを専門に扱っている小さなショップ(名前はド忘れしてしまった)ならば、テクノものや、アシッドジャズ等のクラブ系のCDだけならどこよりもストックはあったと思います。
後はその付近にあるボーダーラインという中古盤ショップもかなりレアなのが手頃な値段であったりするのでお勧めです。
ちなみにタワレコだと確か最上階のジャズ/ヒュージョンコーナーの横にテクノコーナーがあったと思いますです。
どのお店も半径1キロ以内にあるんで、よかったら暇なときに天神散策がてらに大名方面にも足を伸ばして見ると面白いと思いますよ~。
無題
大名方面で、ジャズを扱ってるのは多分ボーダーラインの方かな?
ボーダーラインは小さなテナントの2階に入ってるほうですね。
面白いのを扱ってるのはヴィレッジヴァンガードの方だけど、あっちは全部新品ですしねw
あとちょっとわかりにくいですが、大名のステューシーの隣あたりに頑丈な扉の中古CDショップがあったけど、あそこはバリバリのロック専門だしな~。
ただサイケっぽいのもあったりして値段がボッたくってない点で、そこの店はいいです。
老夫婦で切り盛りしてるようですが、近所のショップの仲良くなった人いわく、もう20年以上そこはやってるらしいので、思わぬ掘り出し物があるかもしれませんよー。
邦楽も最近はめっきり掛けていませんでしたからねーw
70年代~ロキノン~最近のアーティストまで掛けていこうと思います。
マイナースレ名乗ったのはいいもののここ最近の垂れはしょっぱなからあまりにマニアックすぎて、ちょっと新しいリスナーさんには門戸を閉ざし気味すぎるかなと思ってきてたのでw
なんか段々一見さんお断りっぽい濃すぎる選曲になってないかと初心に帰らないといけないなーって感じだったので。
最初は優しく、聴くにつれて深く掘り下げていくような段階もちゃんと考えないといけないと思ってますです><
ボーダーラインは小さなテナントの2階に入ってるほうですね。
面白いのを扱ってるのはヴィレッジヴァンガードの方だけど、あっちは全部新品ですしねw
あとちょっとわかりにくいですが、大名のステューシーの隣あたりに頑丈な扉の中古CDショップがあったけど、あそこはバリバリのロック専門だしな~。
ただサイケっぽいのもあったりして値段がボッたくってない点で、そこの店はいいです。
老夫婦で切り盛りしてるようですが、近所のショップの仲良くなった人いわく、もう20年以上そこはやってるらしいので、思わぬ掘り出し物があるかもしれませんよー。
邦楽も最近はめっきり掛けていませんでしたからねーw
70年代~ロキノン~最近のアーティストまで掛けていこうと思います。
マイナースレ名乗ったのはいいもののここ最近の垂れはしょっぱなからあまりにマニアックすぎて、ちょっと新しいリスナーさんには門戸を閉ざし気味すぎるかなと思ってきてたのでw
なんか段々一見さんお断りっぽい濃すぎる選曲になってないかと初心に帰らないといけないなーって感じだったので。
最初は優しく、聴くにつれて深く掘り下げていくような段階もちゃんと考えないといけないと思ってますです><
(12/21)
(12/21)
(12/19)
(12/19)
(11/19)
HN:
おるなてぃ
性別:
男性
趣味:
音楽漁り、アクアリウム
自己紹介:
気が付けば22歳…
(10/27)
(10/27)
(10/27)
(10/28)
(10/29)